2017年5月27日土曜日

濫用

先般、衆院法務委員会において賛成多数で可決された組織犯罪処罰法改正案について少し記してみます。本改正案で「共謀罪」の構成要件を改めた「テロ等準備罪」が新設されることになるわけですが、このテロ等準備罪を巡って野党から激しい批判の声が上がっています。

その一方で、言葉通り大事に至る前の準備段階に目を向け”テロを未然に防ぐ”という趣旨に賛同する声も少なくないように見受けられます。

社会に大きな危害を与えるテロ行為、及び類する重大犯罪を、その準備段階から犯罪として社会の損失を防ぐ、という考えについては異論なく支持されているのではないでしょうか。

しかしながら、冤罪増加の恐れは勿論、該準備罪とは全く無関係の市民、団体が”疑いがある”という理由で捜査対象とされてしまう危うさは、野党のみならず有識者からも強い批判を招いています。

この批判の由来について少し考えてみると、それはやはり行政に対する不信感が根本なんだろう、という話に帰結するんじゃないかと。

真偽はさておき、ここ数日衆目を集めている

前文科次官「文書は存在」=「行政ゆがめられた」-加計学園問題で会見
といった報道も行政の公平性、信頼に関わる事案です。こういった歪められた行政の最たる場合が行政機関の一組織で強力な権限を有する検察、警察による冤罪であり、捜査の名の下に行われる人権侵害です。

これまで露見しただけでも一体どれだけの冤罪事件があったか。記憶を手繰るだけでも
松本サリン事件
足利事件
輪島事件
袴田事件
志布志事件
障害者郵便制度悪用事件
が思い起こされますし、痴漢冤罪事件は枚挙にに暇がありません。直近では
電車内の痴漢現場と冤罪と私
痴漢えん罪経験者~弁護士さんコメント全文書き起こし~
といったブログを目にしました。未だ痴漢冤罪をなくす有効な手立てはなく、冤罪撲滅に向かっているとはとても言い難い現状にあるとみています。行政は、今尚、冤罪の発生を放置しているかの如く有り様です。

これら冤罪は疑いもなく警察権や検察権の濫用による人権蹂躙に他ならないと考えています。で、冤罪による人権蹂躙が白日の下に晒された時、行政の最高責任者はこれまでその事実にどう向き合ってきたのでしょうか。寡聞にして存じませんが、黙殺といった印象です。最近良く耳にする、”任命権者は私だ。責任はある。”、が、何もしない、ということと同じなのか。

警察や検察はどうかというと、”捜査、取り調べは適法に行われた”、”上級庁と協議します。”、”判決を精査して今後の対応を検討します。”といった処でしょうか。官の無謬性が見事に現れているわけです。

この辺りの姿勢を鑑みれば警察権や検察権に代表される国権を、自らが濫用する危険を踏まえて自律的な行使に努めようとしているとはとても思えません。特に、”捜査、取り調べは適法に行われた”は、”だから冤罪が発生しても問題ない、やむを得ない”、を言外に示す文言であり、正に現状の肯定を意味します。

国権の濫用を省みることなく、冤罪撲滅に取り組むつもりがなければ、冤罪が繰り返されるのは自明です。

この環境下では、「テロ等準備罪」の新設が、国権の濫用による新たな冤罪の発生、不当な捜査件数増加の懸念材料になるとして反発を生むのも尤もなことかと思った次第です。

さて、衆院法務委員会その他で法案について、検察官から民進党衆院議員に転身した山尾志桜里氏が金田法相他を筆頭に厳しく追求されています。その激しい批判の姿勢を見るとですね、
その追求の根幹には自らの実体験があるのではないか?
つまり、ご自身の検察官時代そういった手練手管を目の当たりににしたか、或いは自身も関与したことがあったのでは、と邪推してしまいます。そうであるならば、花見か下見かとか、山でキノコを採る云々より自身の実例を開陳した方がよほど効果的かと考えます。

守秘義務がありますから決して口外されないでしょうけど...

ところで、上述の”だから冤罪が発生しても問題ない、やむを得ない”についてですが、別のエントリ思う処を少し記します。

0 件のコメント:

コメントを投稿