2016年10月21日金曜日

視点

以前のエントリ、退治

「ソース増量に、なんで100円取るのか。けち臭い店だなあ」と要は、ソース増量の対価として100円は適当かどうかということです。明らかに高いですよね。これは、お店のソース増量に対する拒否の姿勢です。
といったコメントを頂きました。そういった視点もあるのかと少し考えてみました。該エントリはルキウスさんのエントリ
「ソース多め人間」撃退さる

に端を発したものです。
[あんかけスパ屋で「ソース多め」を要求し、”ソース増量100円です”と応答された際、じゃあいいです”踵を返すように要求を撤回する
このことの適否を問うもの、と受け止めました。で、まずソース増量100円ついてですが、その妥当性は全く考えていません。100円が高ければ50円ならいいのか、10円でも高いのか...無料が当然とか、そういった価格以前の話と捉えています。

無料のつもりで頼むが有料と分かって取り消す”と一般化しています金額の多寡ではなく、10円だってそれならいいですと取り消していたかもしれませんし。


つまり、明示されていないことはあくまで客側のお願い、要求、若しくは我儘であって、その応諾・拒否と共に、相応の対価を求め自由も店側にある、という考え方を根本に置いています。

ランチサービスとして麺増量無料、或いは、ご飯無料というラーメン店がある一方、普通に有料の店もあるわけです。いずれも表示があればそれが店の姿勢と受け止めます。それ以上でもそれ以下でもありません。

ココイチに入って、ご飯やカレーが〇〇gで☓☓円追加とか、辛さ〇〇倍で追加☓☓円ときっちり加算されても、表示されているわけですから、”ああ、そうですか”と。納得できれば注文し、不満があれば注文しない、特段一方に偏った思いはありません。(別の理由で行かないんですが...)

上述のあんかけスパ屋でも、端から”ソース増量には追加料金と頂きます”との表示があれば、そういった要望は出なかったであろうことは十分推測できます。店の負担は大したことないはず、といった客側の価値観で、明示されていない要望に無料を期待するというのもちょっと違うような気がします。
.
.
.
.
.
.
ここまで記しておいてなんですが、ふと気になって調べてみました。

と、メニューに明示してあるわけです。

表記があるにも拘らず、おそらく店側が客との齟齬を防ぐために”ソース増量100円ですが”と念を押したのが実のところと思料します。むしろ誠実な店とも言えるのではないでしょうか。

以降、牛丼屋のツユだく、マクドナルドの特殊オーダーサブウェイの野菜増量、或いは、御飯の減量とか、食べられない、嫌いな食材を除いてもらう等、他の明示されていないオプションとも比較してみようと思ったのですが...
メニューをよく見て注文しろ
この言葉に尽きてしまいました。

尚、頂いたコメント中に、店に対して損して得とれ”といった指摘がありましたが、私はどうでもいい、といった見方です。それで営業不振になったとしても関知しない話ですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿