2023年4月11日火曜日

ChatGPT

びっくらこきました。

最近、話題のChatGPTに質問してみました。

"社会は科学技術の進歩に相応して賢くなったのでしょうか?"の問に対する回答が、

社会が科学技術の進歩に相応して賢くなったというのは、いくつかの意味で解釈することができますが、一般的には「知識・情報の普及や技術的な進歩によって、社会全体がより理解力や判断力を身につけ、賢くなった」という意味だと考えられます。

この問いに対する答えは、時間軸によって変わってくるかもしれませんが、一般的には、科学技術の進歩に伴い、社会全体の知識や情報のレベルが上がっていると言えるでしょう。たとえば、インターネットやスマートフォンなどの普及によって、情報の入手が容易になり、一般的な人々も多様な知識や情報にアクセスできるようになりました。また、科学技術の進歩によって、医療技術や通信技術、エネルギー技術など、多くの分野で生活の質が向上し、社会全体がより豊かな生活を送ることができるようになったと言えます。


ただし、一方で、科学技術の進歩がもたらした利便性や快適さによって、社会全体が依存的になり、科学技術に対する理解力や判断力が低下しているという指摘もあります。たとえば、人工知能やロボット技術など、高度な技術が普及することで、人々の仕事や社会のシステムに大きな変化が生じる可能性があります。こうした変化に適応するためには、科学技術に関する正しい知識と高い判断力が必要であると言えます。

つまり、科学技術の進歩に伴い、社会全体が賢くなったというのは、一概には言えないということです。科学技術がもたらす利益とリスクを適切に理解し、それに応じた行動をとることが求められるでしょう。

でした。この回答が質問文から自動生成されたわけです。両論併記になっていますから、もう少し質問文を再考する必要はありますが、それは当方の問題です。恐るべきAI技術です。大学が学生に使用を禁じるのも頷けます。

0 件のコメント:

コメントを投稿